阪神タイガースが3-2で王手をかけました。
村上vs山本由伸。
再戦ってところが予想にとって難儀ですねえ。
はじめての対戦では、自然とバイアスがかかって、それが影響しますが、再戦では修正してくる、というのがありますから。
とはいえ、山本由伸を攻略できるとする根拠は、足を上げない投法にありと見ているので、2点はいけるかな? と思います。
足を上げていれば、立ち上がりに悪くても、回を追って修正できますが、足を上げない、修正ポイントが少ないですから難しいですよ。
一方、タイガースの村上。村上は自然と高低、緩急、球種による球の起動、打者の目付けを外せるので、坂本が受けても大丈夫でしょう。
坂本あっての村上、っていう今シーズンでしたから、まあこのコンビ自体には異論はないですが。
ただ、腕を振って投げないとダメです。力強い球で押しいかないと。伊藤も西も球を置きに行きすぎました。
制球の良い投手ほど狙い打たれるのが、今の野球のトレンドですから、腕を振って的をしぼらせないことが大事。
・ゴンザレスに打たれるのは、追い込まれてから、低めにだけ目付けして食らいついてきているので。目付けを外す必要あり。
・頓宮は首位打者なので単打はOK。配球はカーブ、カットボールを混ぜること。追い込んでから外角低めとか行くと長打を喰らいまっせ。
・紅林には、得点圏のときに、流し打ちされたくないからといって、インハイを投げないこと。ポテンヒットはもうご勘弁を。
・宗への勝負球は、インコースのまっすぐ厳禁。なんど同じことやるの? もうやめてね、ということにつきます。
タイガースでは、ブルワーを使うこと。頓宮以外にはカーブも打たれないよ。村上同様、ブルワーも持ち球が、打者の目付けを外すことができるタイプ。