西門慶二の競馬日記

馬が走っているギャンブルなのだから、馬と馬の関係を理解すれば馬券は当たる! このブログは「馬関係」からでも競馬予想はできる、ということを証明するためのものです。牝馬が絡んだ同路線組に注目した、いわゆる「特殊馬関係」としてのキング&クイーンの法則から、より広く「馬関係」を捉えるための新一般馬関係理論へ! 誰も手をつけなかったまったく新しい領域、まったく新しい方法論によって競馬に挑む。それが西門慶二の競馬理論です!

【レース回顧】《京成杯AH》 牝馬のトレンド型C組のトロワゼトワルが優勝!

>中山11R《京成杯AH
[馬関係グルーピング]
A{7}{5.8.10} AA{14} B{…} C{2.4}{3} D{11.12.13.14}{10} E{…} F{1.6} H{1.6.8.16}

>10)トロワゼトワルCFT)→優勝(4人気)
>16)スマイルカナ(A/Q)→2着(3人気)
>07)ジャンダルム(A)→4着(11人気)
>08)シゲルピンクダイヤ(A#)→5着(5人気)
>03)アルーシャ(CFT)→6着(7人気) ※戸崎
>05)アンドラステ(A/Q)→10着(1人気)
>09)アフランシール(F)→12着(10人気) ※津村
>06)スイープセレリタス(F)→14着(14人気) ※丸山
>01)ルフトシュトローム(F)→16着(2人気) ※石橋

4角 16.10(2.14)13(8.7.9)(6.12.15)4(5.1)(3.11)

◎レース結果 10-16-2--7-8 DFT-A-C--A-A 馬連2050円 3連複23350円

【レース回顧】02)ボンセルヴィーソに割り込まれてしまった痛恨のレース。この馬の「馬関係グルーピング」はC組。しかし3走前は《ダービー卿チャレンジT》を2着していた…。なんでヒモに買ってないかな。まあ自分がいつもの思い込みで見逃しているだけだが、世間様の方はなぜボンセルヴィーソを13人気の評価としていたんでしょうねえ(そういえば前走の敗因は落鉄とかコメントあるし…近走成績も悪くないし…)。うーん、さらに見直してみると、ボンセルヴィーソは《パラダイスS》組でキングになっていましたね…クイーンは隣枠のアルーシャ…なんだ、走る要素満載だったのかあ…(苦笑)。
まあ、予想のテーマは男女混合戦でも牝馬のトレンド型C組=CFTがアツいというものだったので、馬関係から勝ち馬トロワゼトワルにたどり着いた予想過程はナイスだったと思います。もう一頭いたアルーシャは差し馬といっても、戸崎があそこまで位置どりを下げていなければもっと上位にこれたはず。ほんと極端に下げるよね、戸崎は。戸崎について馬券者が心得ていなければならないのは「馬を勝たせるために戸崎が乗るのではなくて、戸崎を勝たせるために馬を用意してくる」っていうイメージ。「戸詐欺」という災難を回避するための格言として覚えておこう。
牝馬のトレンド型C組=CFTに該当する馬がなぜこれほど走るかといえば、なんども書いているように、動物の雌に特有の行動学的な知見を理論モデルにしているのと、馬関係によって出走馬を弁別する(区別する)=グルーピングという静的な「点」を、ゲートからゴール板まで走り抜けるレースにおいて動的に捉える、そういう理想的な予想のカタチができているということです。
「馬たちが走るギャンブルが競馬である以上、馬と馬との関係がわかれば競馬予想はできる」、この未だかつで誰も手がけなかった方法論を採用して、今現在の地点まできましたよ、っと。