西門慶二の競馬日記

馬が走っているギャンブルなのだから、馬と馬の関係を理解すれば馬券は当たる! このブログは「馬関係」からでも競馬予想はできる、ということを証明するためのものです。牝馬が絡んだ同路線組に注目した、いわゆる「特殊馬関係」としてのキング&クイーンの法則から、より広く「馬関係」を捉えるための新一般馬関係理論へ! 誰も手をつけなかったまったく新しい領域、まったく新しい方法論によって競馬に挑む。それが西門慶二の競馬理論です!

前週回顧 《みやこS》

>□京都11R《みやこS
[馬関係グルーピング]
A{4.11} B{3} C{…} abc{7.10} E{1.9} JJ{8.13} F{2.5.6.14.15.16} H{5.9.11.14.15.16}
【結論】強い馬が2頭がいるが、ここは差し馬の穴に期待して馬券を組みたい。4)アングライフェンをどの組に分類するか微妙なところだが…。
★1)ヴェンジェンス 3)キングスガード ★4)アングライフェン
【買い目】3連単フォメ {5.8.9.16}→{5.8.9.16}→{1.3.4} / 馬連 {1.3.4}×{5.8.9.16}


優勝ヴェンジェンス(E)7人気
2着キングスガード(B)10人気
4着アングライフェン(A)9人気 ※進路に迷って首が逆方向にw(A)

まあこれは悔し紛れの自慢に反転して書くわけですが、素晴らしい予想ですね(笑)
穴系のE組、C組不在時のB組の評価アップ(B-up)でワンツーですからね。


ちなみにE系は、
2016年のロアジャルダン(7人気)、2015年のロワジャルダン(7人気)、カゼノコ(6人気)
A組の馬では、 2014年のナムラビクター(4人気)がいました。
あとは、古馬のダート重賞らしく、常連の強豪馬であるC組が馬券圏にきていました。今年2019年はC組いませんからね、狙いは自ずと絞れます。
あとはabcととりあえずは分類した馬はどう扱うべきか。今のところ不明です…。

いずれにしても、単純に「馬関係」だけで考えても、着順&関係の対比には極めて興味深い対応関係があるのではないでしょうかね。
これに気をよくして、馬関係を切り口にした「競馬の研究」を続けていく所存です!