西門慶二の競馬日記

馬が走っているギャンブルなのだから、馬と馬の関係を理解すれば馬券は当たる! このブログは「馬関係」からでも競馬予想はできる、ということを証明するためのものです。牝馬が絡んだ同路線組に注目した、いわゆる「特殊馬関係」としてのキング&クイーンの法則から、より広く「馬関係」を捉えるための新一般馬関係理論へ! 誰も手をつけなかったまったく新しい領域、まったく新しい方法論によって競馬に挑む。それが西門慶二の競馬理論です!

東京11R《天皇賞・秋》

◎うまカンケイ
毎日王冠》組
9)アドマイヤフジ(K)
14)ウオッカ(Q)
大阪杯》組
1)アサキサキングス(D)
7)ダイワスカーレット(d)

あまり良いステップではないといわれる《毎日王冠》組。
特徴的なのはウオッカを含めて休み明けだったこと。昇級初戦の馬がいたり、休み明けが絡んでいる関係は、もう一度抽選し直しを考えないといけないとことがある。今回は唯一、15)トーセンキャプテンが《函館記念》優勝後の参戦だった。浮上があるとすればこの馬。理論的にはウオッカがどの馬を認めるか? という点にある。フジを捨てて、道中でトーセンに乗り換える、という感じ。
同じ舞台を勝っているのでアサクサの人気が高いのが誤算。フツーの同伴なので、とくにアツいというわけではないが…。
【結論】
◎牡牝混合レースの基本(牝馬有利)
3連複
7-14→{1,2,9,15}{2,8,17}
◎K&Qの法則による
3連複
{2,7,14}→{2,7,14}{1}→{Ks|5,9,15}の考え方で、
{2,7,14}→{2,7,14}→{1,9,15}
※{1,9,15}はP系でもある。特に15を見ると、aPwで函館記念で◎を打って、次走はPv感覚でちょい負け、今走は「うまカンケイ」の細則の中で浮上。馬を出して位置を獲りに行って内に入れてから息を入れて脚を溜める、早め抜け出し、というのがペリエマジックの真実。
◎あとはもの凄い馬券を買う!