西門慶二の競馬日記

馬が走っているギャンブルなのだから、馬と馬の関係を理解すれば馬券は当たる! このブログは「馬関係」からでも競馬予想はできる、ということを証明するためのものです。牝馬が絡んだ同路線組に注目した、いわゆる「特殊馬関係」としてのキング&クイーンの法則から、より広く「馬関係」を捉えるための新一般馬関係理論へ! 誰も手をつけなかったまったく新しい領域、まったく新しい方法論によって競馬に挑む。それが西門慶二の競馬理論です!

【週中展望】 《共同通信杯2022》

先週は《きさらず賞》に挑戦しましたが、やはりというか、クラシック路線は良血でないと走らない、という結果に。
当ブログでは若駒戦は「馬関係」はほとんどないので、メインの予想の対象としていませんが、いつまでもこれでは進歩がない、また皐月賞-ダービーへの道が競馬体系における華であるわけで、ここにある確固とした予想法を確立してこその馬券者の夢でありましょう。
そこで今週末の《クイーンC》、《共同通信杯》をスタートとして、若駒の春の王道路線における「必勝法」の開発に乗り出したいと思います。

まず《共同通信杯》について。

ジオグリフダノンスコーピオアサヒが3強を形成しそうなメンバー。
ジオグリフは、ドレフォンという新種牡馬の産駒で、ドレフォンにキンカメの牝馬を配合したもの(キンカメ×サンデーサイレンス)。ここがどうにもひっかかります。父サンデーの牝馬と配合させるならまだしも。というのは、サンデー系の天下、当然、たくさんのサンデー系の繁殖牝馬で溢れてしまうわけで、これらにつける種牡馬の選択肢のひとつとしてストームキャット系のドレフォンが導入された、と考えるからです。
ダノンスコーピオは、ダノンの高額馬としていかにも走りそう。ヒモには買いたいと思います。

さて、「必勝法」というからには、今年のメンバー間の相対的な能力比較では個別的な予想法でしかないわけで、毎年同じ観点から推奨馬をだしてこそ、でなければならないはずです。さらにいえば、若駒のステップレース、トライアルレースのどれでも同じ観点がから予想できるのが理想です。馬関係がないので、血統的な「ホース・ネイチャー(=馬の自然)」から何かこれまでにない方法を開発できないか、と思っているわけです。
まだ手探りですが、この間、ちょっと閃いたアイデアを今年の《共同通信杯》の予想に当てはめてみますと、次の3頭が軸◎候補となりました。

アサヒ
レッドモンレーヴ
ジュンブロッサム

なかでもジュンブロッサムがどんぴしゃ! なのですが、未勝利戦勝ち上がり馬であるという点がどうなのか? しかも鞍上がへたけ。新馬戦にしてもへたけがスムーズに外に出せていれば突き抜けていたはず…。
レッドモンレーヴも、ジュンブロッサムと同様、未勝利勝ち上がりの2戦1勝馬で、果たしていきなり相手強化の《共同通信杯》で好走するだけの能力があるのかは、未知数。血統的には、ロードカロアナにディープインパクト牝馬を配合している点は評価できます。これぞ血統のトレンドのど真ん中だと思うからです。
アサヒは、《東京スポーツ杯2歳S》の2着馬で、能力自体はあるのは証明済み。あとはカレンブラックヒル種牡馬としてどうなのか? というのが半信半疑なところです。