□中山11R《ステイヤーズS》
[馬関係グルーピング]
A{…} AA{10} B{1.4.5} C{8.9.12} E{2.7.13} F{3.11} H{10}
【検討】A系が強いレース。今走はカウディーリョ(AA)の1頭だけだが、休み明け&昇級初戦…。
秋競馬は研究手=ATで勝負できたが、この冬も研究手=WTを繰り出してみたい。
WT候補として、まず13シルヴァーソニック(E)、12ゴースト(C)を挙げたいが、前者は陣営コメントによると急仕上げ気味らしいので評価を下げたい。従ってゴーストの方を重く取りたいが、鞍上が鮫家族の上にローカル長距離での良績が目立つ馬。
そこでここから研究手。WTには該当しないが、WTと同じような期待を寄せてもいいのではないか? という馬を探してみたい。その2頭が以下の通り。
05アイアンバローズ(B)
11ディバインフォース(F)
この2頭は、先に挙げたゴーストと似たようなWT性を持っているかも? と思うんですが…。
【買い目】3連複 5→{10.11.12}→{10.11.12}{2.8.9.13} / 11→{5.10.12}→{5.10.12}{2.8.9.13}
□中山10R《鹿島特別》
Ga{Q1.2&K15>5}
Gb{Q2.16&K9>5}
[馬関係グルーピング]
A{4.14} AA{2.13} B{1.15} C{5.16} E{9} e{8.11} F{3.6.7.10.12} H{7.9.10}
【結論】K&Qの法則的には、15ラストサムライがキング(K)。牝馬のトレンド型=CFTは16デルマクリスタル、この馬は冬競馬の研究手=WTもかかっている。準WT=wt(仮)としたいのは13ダイシンウィット(AA)。
【買い目】3連複 13→{9.15.16}→{9.15.16}{2.3.4.6.10.11.12} / 3連複 16→{9.13.15}→{9.13.15}{2.3.4.6.10.11.12}
□中京11R《飛騨S》
Ga{Q4.7&K6>3}
Gb{Q2.15&K13<16}
[馬関係グルーピング]
A{1.2.3.4.6.9.11.15} B{…} Ba{5} C{7.13.17.18} E{8.10.12} F{14.16} H{2.10.14.16}
【結論】K&Qの法則的には、06フォワードアゲン(A)vs13コスモエスパーダ(C)の構図。冬競馬の研究手=WTは08トウケイミラ(E)たっだ1頭。A系が多数を占めて絞り込みようがないので、E組に照準という手筋でもある。ハンデ52キロも魅力。
【買い目】単複 8 / 3連複 8→{1.2.4}→{1.2.4}{6.10.11.12.13.16.17} / 馬連 8→{6.10.11.12.13.16.17}
□阪神10R《妙見山S》
Ga{Q2.8&K4>3}
Gb{Q2.14&K1>13>15}
[馬関係グルーピング]
A{1.4} B{8.10.15} C{2.3.13} E{5.7.16} F{6.9.11.12} H{9.11.15}
【結論】K&Qの法則的には、01メイショウミライ(A)vs15フォルツァエフ(E)の構図。冬競馬の研究手=WTは09メイショウコゴミ(F)。太宰乗り替わりで流石に無理筋だろうが、この手の馬に目配りしてこその冬競馬、というレッスンではある。1軸はD1200m路線に落ち着きそうな05ゼンノアンジュ(E)。
【買い目】3連複 5→{1.2.7}→{1.2.7}{6.9.11.12.15.16} / 馬連 5→{6.9.11.12.15.16}