西門慶二の競馬日記

馬が走っているギャンブルなのだから、馬と馬の関係を理解すれば馬券は当たる! このブログは「馬関係」からでも競馬予想はできる、ということを証明するためのものです。牝馬が絡んだ同路線組に注目した、いわゆる「特殊馬関係」としてのキング&クイーンの法則から、より広く「馬関係」を捉えるための新一般馬関係理論へ! 誰も手をつけなかったまったく新しい領域、まったく新しい方法論によって競馬に挑む。それが西門慶二の競馬理論です!

5/26日曜日のJRA競馬 《日本ダービー》ほか

おはようございます!

 

□東京11R《日本ダービー
[馬関係グルーピング]
A{6.13}{3.11} AA{4.12} B{…} C{9.18}{7.10} D{16.17} E{…} JJ{14,15} F{2.15} H{…}
【過去の馬関係】過去5年の馬関係は、王道路線のC組が強く、A組の人気馬で決まっている。穴では昨年の3着コズミックフォース(16人気)、4着エタリオウがE組。2015年のサトノラーゼンがB組だった。
【今年の穴馬】馬関係的には、ダービー穴系のB、E組がいないものの、珍しくJJ組がいる。14)ランフォーザローゼズ、15)リオンリオンの青葉賞組の2頭だ。リオンリオンは速い上がりを出したことがないのと、逃げ馬なのでいろいろ厳しい感じ。ランフォーザローゼズは5人気に押し出されも、前走稍重、かつ感覚が空いていたことで上積みを見込めそう。
6)サートゥルナーリア(A)は母父サンデーの馬だが、ポストサンデー時代はサンデーサイレンス系の大繁栄がもたらすという公式に照らせば、令和はじめてのダービーで勝つ馬に相応しい血統。
【買い目】3連単 {6}→{14}→{7.13} / 3連単 {6}→{7.13}→{14} / 3連複 6-14→{1.3.9.10.11.12.15.16.18}

□京都10R《安土城S》
G{Q8&K10>2>11}
[馬関係グルーピング]
A{12} B{8} C{2.11} E{5.6} F{4.7.13} H{4.9}
【結論】なんとなう無風な感じ。軸7)ダイアトニック
【買い目】3連複 7→{1.3.6.8.13}→{1.3.6.8.13}

□東京12R《目黒記念
A{2.7.8.13} AA{1} B{…} C{4} D{10} E{6} JJ{3.9}{5.12} F{…} H{1.5.11}
【結論】軸7)ゴーフォーザサミット(A)。相手はE組、JJ組。目黒記念なので上がりがほどほどかかってくれれば。
【買い目】3連複 7→{5.6}→{5.6}{1.3.4.8.10.11} / 馬連 7→{1.3.4.8.10.11}